岩見沢は鉄道の町と言われ 昔は石炭輸送の拠点でした
国道沿いの公園に SLが保管されています
D51 47

C57 144

正面の比較
雪国仕様で 除雪のハネが付いている

横の比較
C57は 開放キャブ

以前は運転席に座って「ポッポ~」とか出来たけど
今は立ち入り禁止で 残念です~
夏休みの自由研究でした~っていうほど調べていないけど・・・
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2007/08/13(月) 21:46:41|
- 鉄道
-
-
| コメント:3
デコイチと貴婦人ですね。さすが寒冷地仕様ですね。デコイチは石炭輸送、貴婦人は乗客用ですね。そんな事が言われてましたね。
ちなみにCやD(3か4)は車軸数で、51は形式番号ですね。DDの最初のDはディーゼル
EFのEは電気ですね。電気の6軸ですね。
機関車見てないですね。
たまにはどこかに見に行きたい。
うちの近所も保管してくれないかな。
- 2007/08/14(火) 09:01:20 |
- URL |
- yottyan #axJ3H2cE
- [ 編集]