fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

蒸気機関車

岩見沢は鉄道の町と言われ 昔は石炭輸送の拠点でした
国道沿いの公園に SLが保管されています

D51 47
20070813213808.jpg




C57 144
20070813213831.jpg




正面の比較
雪国仕様で 除雪のハネが付いている
20070813213902.jpg




横の比較
C57は 開放キャブ
20070813213922.jpg

以前は運転席に座って「ポッポ~」とか出来たけど
今は立ち入り禁止で 残念です~
夏休みの自由研究でした~っていうほど調べていないけど・・・




スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/08/13(月) 21:46:41|
  2. 鉄道
  3. | コメント:3
<<スズメ | ホーム | 野の花>>

コメント

手入れ

まいどです!
綺麗に手入れが行き届いていますね。
やはり元鉄道マンがメンテされているんでしょうか?
蒸気機関車は絵になりますね。
  1. 2007/08/13(月) 22:43:30 |
  2. URL |
  3. blueeyedsoul #nlnTgiQk
  4. [ 編集]

おう、

デコイチと貴婦人ですね。さすが寒冷地仕様ですね。デコイチは石炭輸送、貴婦人は乗客用ですね。そんな事が言われてましたね。
ちなみにCやD(3か4)は車軸数で、51は形式番号ですね。DDの最初のDはディーゼル
EFのEは電気ですね。電気の6軸ですね。
機関車見てないですね。
たまにはどこかに見に行きたい。
うちの近所も保管してくれないかな。
  1. 2007/08/14(火) 09:01:20 |
  2. URL |
  3. yottyan #axJ3H2cE
  4. [ 編集]

e-266 blueeyedsoul さん~
中の運転席も綺麗に整備されていて
国鉄OBの方たちで 守っているようですよ
いまでも 走ってるところがありますね
やっぱり 迫力があります~


e-266 yottyanさん~
さすが~詳しいですね
貴婦人って言うのは聞いたことがあります
隣町の三笠市には資料館があって
好きな方には たまらないものがあるようですよ
今度 機会があったら 見にいらしてください~
  1. 2007/08/14(火) 21:03:00 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する