
子どもの頃は このハチを「クマンバチ」って呼んでましたが
「マルハナバチ」なんですね
モコモコで可愛いし 人は刺さないそうです

最近 セイヨウマルハナバチが問題になってます
トマトなどのハウス内の受粉用に 外国から持ってきたものが 野生化してるそうです
北海道では越冬できないはずだったのですが・・・
在来種に影響が出るとかですが お尻の白いセイヨウマルハナバチはまだ見かけていません

お尻から何か出した!!
・・・おしっこ??
スポンサーサイト
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2007/05/04(金) 19:25:41|
- 昆虫
-
-
| コメント:4
ミツバチよりも、ハッチに似てますね。
本当になんでしょうね。空を飛ぶときの勢いなんですかね。貴重な写真です。
うちの玄関、スズメバチが徳利状の巣を作りました。
- 2007/05/05(土) 09:15:05 |
- URL |
- yottyan #axJ3H2cE
- [ 編集]
わこさん~この水のようなものは何でしょうね
調べてもわかりませんでした
モコモコのハチはめんこいでしょう?
一生懸命蜜を集めていました
yottyanさん~コロッと太っていて可愛いでしょう?
エンゴサクにいっぱい集まっていました
スズメバチの巣ですか~
それって 大丈夫なんですか?
ともさん~そちらにはセイヨウオオマルハナバチがいるのですか
強いハチの集団が 花の蜜を占領するそうなので 在来種のマルハナバチ君にとっては 脅威ですよね
ブ~~~ン!と けっこう大きな音で飛んでますが
危害を加えなければ 刺されることはないと聞いて 安心して見てました
- 2007/05/05(土) 20:54:46 |
- URL |
- としこ #EZo0x31c
- [ 編集]