fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

マガン

20070401195240.jpg

渡り鳥のマガンの姿が多くなってきました
日本最大最北の寄留地「宮島沼」をねぐらとして 昼間は近郊の田んぼなどでお食事




20070401195222.jpg

1ヶ月ほど休養して 体力を蓄えて シベリアへ旅立っていきます



20070401195303.jpg

標識マガンを発見
調べたら 青の13はCとEがあるそうで
これじゃわからないですね
今度はしっかり見なきゃ・・・



スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/04/01(日) 20:05:37|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<ニューフェイス | ホーム | エゾリス>>

コメント

ガンの大きさって

実物を良く知らないのですが(^^;
大きさは、鴨よりも大きいのですかね^^
で、標識のあるマガンも混ざってやって来るんですね?
自然の中でのお食事ですか、良い光景が見れて良いですね♪
  1. 2007/04/01(日) 20:36:12 |
  2. URL |
  3. 樺 #2Qhy9eOU
  4. [ 編集]

おはよう御座います
としこさんはマガンの鑑定人ですね
>標識マガンを発見 調べたら 青の13はCとEがあるそうで ・・・

標識が付いているとは知りませんでしたよ
  1. 2007/04/02(月) 05:46:05 |
  2. URL |
  3. kata716 #-
  4. [ 編集]

もう沼の方は融けてきたのかな?
様子を教えてくださいませ~~~。
  1. 2007/04/02(月) 18:12:29 |
  2. URL |
  3. ぴっち #-
  4. [ 編集]

e-266樺さん~
マガンはカモよりも大きいですね
白鳥よりはずっと小さいけど・・・
夏は本州で過ごすのですが そちらまでは行ってないようですね
私は 樺さんのお宅に営巣する カワセミのほうがず~~っと羨ましいです~~

e-266kataさん~
首の環は この子にはかわいそうですが
調査することで いろいろなことがわかるのですよね
青のE67の子の場合
2004年10月16日に宮島沼で確認された翌日
10月17日には 宮城県伊豆沼で確認されているそうです
撮ってるときは気付かなかったので アルファベットまで見えなくて 残念!!

e-266ぴっちさん~
沼はまだちょっとしか開いていません
たくさん集まってきた白鳥とマガンのほとんどは 雪の上で寝ています
もうちょっとかかりますね
  1. 2007/04/02(月) 21:34:22 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

まさに前者様のおっしゃりとおり

名前は聞くけど実際に見たことはありませんでした。とんびもがんも、近くでみないと何がなんだか
わかりません。あれっとんびだよって言われましても、飛んでるところしか知りませんので(しかも
離れているところで)
  1. 2007/04/03(火) 09:29:14 |
  2. URL |
  3. yottyan #axJ3H2cE
  4. [ 編集]

e-266 yottyanさん~
わたしも小さい頃から渡り鳥は見てましたが
それがマガンだと知ったのは数年前です
写真に撮ると あとでゆっくり見れるので 
こんな顔してたんだ~って良くわかります

  1. 2007/04/03(火) 23:18:44 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する