fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

エゾリス

20070228222531.jpg

雪の中で遊ぶエゾリスの姿は 犬コロのようで 元気がいいですね



20070228222549.jpg

雪がドッサリ降ると 歩きにくくて危険を感じるのか 出てきませんが
これくらいの雪だと 大丈夫!


20070228222613.jpg

クルミの木で見つけた 蛾の卵
調べたら クスサンという蛾の卵のようです
幼虫が生まれたら 大好きなクルミの葉っぱがすぐに食べることができるよう
これも 母の大きな愛なのでしょう
可愛い幼虫が生まれるのが楽しみです
虫の嫌いな方には すいません~


スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/02/28(水) 22:32:57|
  2. エゾリス
  3. | コメント:5
<<切り絵 | ホーム | エゾリス>>

コメント

お久しぶりです!

エゾリスちゃん、可愛いですね~。
家の近所にいっぱいいるリスとは違うわ~。
バンザーイしてたのが特に好きです♪

雪の結晶もすごく綺麗。
私もいつか撮ってみたいなぁと思ってるんですが、、、、、

  1. 2007/02/28(水) 22:57:47 |
  2. URL |
  3. 雪菜 #hrDPp6Cw
  4. [ 編集]

e-266雪菜さん~
今の時期のエゾリスは 耳毛が長いので ウサギのようですが 
夏の姿は そちらのリスと似てると思います
アメリカも今年は暖冬なのでしょうか?
雪の多い北海道ですが きれいな六角形の結晶はなかなか見つからないんです
ぜひ 探してみてください~~
  1. 2007/02/28(水) 23:12:23 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

蛾の卵

蛾の卵はちょっと怖いですね。でも自然の知恵ですね。雪があると花粉症は少ないでしょうね。
今日は絶不調です。(^_^;)
  1. 2007/03/01(木) 11:02:58 |
  2. URL |
  3. yottyan #axJ3H2cE
  4. [ 編集]

クスサン… おぉ、ヤママユガの仲間ですね。
ゴージャスフワフワなやつ。(笑)
なかなか、この仲間は 町中に居ると出会わないので…
キャンプに行ったときに出会うと、意外と嬉しかったりします。
でも 大きいので、ビクビクドキドキですが。(≧▽≦)ゞ
卵、初めて見ました。。。卵で越冬するんですねぇ。
  1. 2007/03/02(金) 20:24:28 |
  2. URL |
  3. tanu #Ws6GLbKg
  4. [ 編集]

e-266 yottyanさん~
花粉症のかたが多いですね
もう そちらはそんな時期なのですか
こちらは 杉はないのですが 白樺とかニセアカシアの花粉症のかたがいますね

e-266 tanu さん~
この卵 小さいですが 幼虫のときに爆食して クルミの木の葉っぱを食べ尽くすんですって
エゾリスの大好きな クルミの木を守るべきか・・・
クスサンの卵の成長を見守るべきか・・・
複雑です~

  1. 2007/03/02(金) 22:41:01 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する