
ミヤマカケスの青い羽のところはどんなふうになってるのだろう・・・
拡大してみると
一枚の羽が 縞々になってる~

顔も拡大してみると
さすが カラスの仲間ですね
嘴の付け根に もじゃもじゃの羽がある

へぇ~こんなお顔でしたか~
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2007/01/19(金) 22:05:42|
- 野鳥
-
-
| コメント:7
ほんとに「へぇ~」と、感心しちゃいました。
野鳥をどアップで見ることなんて、ほとんどありませんからね。
ところどころへ込んだくちばしが、野生を感じます

- 2007/01/19(金) 22:16:45 |
- URL |
- 三ツ木冴子 #-
- [ 編集]
三ツ木冴子 さん~私も今日初めて大きくしてみました
前から 青い羽のところはどんなのかな~って思ってたので
でも 大きすぎて ぎょ!!ですね
- 2007/01/19(金) 22:33:42 |
- URL |
- としこ #EZo0x31c
- [ 編集]
カケスは英語で「JAY」というそうです。
ジェージェーって鳴くからなんですって。
鳴き声を聞いたことがあります?
私は「JAYWALK」というバンドのファンなので、
カケスには愛着があるのです。
この青い羽が目を引きますよね。
- 2007/01/19(金) 23:17:53 |
- URL |
- keiko #keZs6PKk
- [ 編集]
アップにすると、細かいところまで観察できて楽しいですね。すごいです。いつも黒いカタマリが飛んでるな~くらいの距離でしか鳥を見られないので、こんなにマジマジと眺められたのは初めてかも。。
- 2007/01/20(土) 11:24:18 |
- URL |
- TAMA #-
- [ 編集]
力強い画像ですね~~
コンパクトデジでこんなに撮れるのですか
すごいですね!!
羽の具合がよく見えます
こんなにはっきり見たのは初めてです
嘴が金属みたいですね・・・
としこさんは、利根別原生林へ行くのですね
あそこは憧れの場所です
まだ2度しか行ってませんが、年に一度は行きたいです
- 2007/01/20(土) 21:01:20 |
- URL |
- yuuko #-
- [ 編集]
keikoさん~「JAYWALK」という名前は カケスと関係あるのですか?
いいバンドですよね~
北海道にいるのはミヤマカケスで 本州のカケスとは少し顔が違うのですが
鳴き声は一緒ですね
yottyanさん~カラス科ですからね
カラスもこんな風に綺麗だったら これほど嫌われなかったかも・・・
日記のコーナーが出来たのですね
足跡残しますね~
TAMAさん~最近 鳥が続きますが
リスに会えないので・・・
カケスの青い羽が 前から気になっていたんですよ
どこかに1枚落ちてないかな~~
yuuko さん~写真がでかい!
写真の枚数は yuuko さんに負けますよ~
これは一眼で撮りました
一眼を買ったとき ブログの名前をどうしようかな~と思いましたが
フクロウのところへ行くと 大砲レンズに囲まれて やっぱり ちっちゃいデジカメだったので そのままにしてます~
原生林を囲むように 何ヶ所かエゾリスポイントがあります
奥のほうには 7~8羽のフクロウもいるそうです
森を歩くのは 冬のほうが快適ですよ
葉っぱがないので 見やすいし
笹薮が雪の下なので 歩きやすいし
何より 虫がいない!
天気の良いときは ウラウラしてます
- 2007/01/20(土) 23:50:28 |
- URL |
- としこ #EZo0x31c
- [ 編集]