fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

鉄チャン デビュー

岩見沢は鉄道の街と言われています
函館本線、室蘭本線、そして今は廃止された幌内線、万字線が集まり、石炭輸送の重要な拠点でした
20060609194030.jpg

L特急ライラック10号
 始発 旭川12:30発
 終着 札幌14:00着




20060609194058.jpg

L特急スーパーホワイトアロー13号
 始発 新千歳空港12:19発
 終着 旭川   14:20着



20060609194128.jpg

普通電車
 始発 滝川 12:52発
 終着 岩見沢13:50着



20060609194156.jpg

♪線路は続くよ~どこまでも~~♪
旅に出たくなったわ
スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2006/06/09(金) 20:11:35|
  2. 鉄道
  3. | コメント:5
<<オオジシギ | ホーム | ノビタキ>>

コメント

おお、鉄ちゃんみたいv-10
こっちで線路の上で写真撮ろうなんてしたら
そりゃあ命がけですわv-12
  1. 2006/06/09(金) 21:47:47 |
  2. URL |
  3. 然然 #-
  4. [ 編集]

もう、感動です。

撮っていただいたんですね。感動です。
すごいです。こんなに走っているところが
綺麗に映るなんて、みたいと思っていた、
ライラックが見れて光栄です。!(^^)!
やっぱりかっこいいわ。
完璧 鉄ちゃんです。
電車乗りたくなった。
そういえばこの前の冬、あずさ撮ったっけ。
さすらってみたいなあ。
  1. 2006/06/09(金) 23:56:55 |
  2. URL |
  3. YOSHI #axJ3H2cE
  4. [ 編集]

e-266然然さん~
この3車両は 次々と来たのですが この後20分間 上りも下りも通過列車無しでした
「開かずの踏み切り」じゃなくて「開きっぱなしの踏み切り」です~

e-266YOSHIさん~
天気が悪かったので 暗い画像になりました
前面のプレートに ライラックの絵が入ってますね
列車の撮影って 面白いです
だいたいの時間を確認しておけば 踏み切りの遮断機の音で 「来た来た!」ってわかりますからね

「あずさ」と言えば・・・大正琴で「あずさ2号」を練習しました
難しい曲でした~

  1. 2006/06/10(土) 09:44:19 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

あずさ2号、懐かしいですね。今は多分ありませんが。大正琴の演奏だとちょっと難しそうですね。

ちょっひとりKOTOというCDを(宮西希)
もっていますが、桜坂が琴で演奏するといいですね。
  1. 2006/06/10(土) 23:45:58 |
  2. URL |
  3. YOSHI #axJ3H2cE
  4. [ 編集]

e-266YOSHIさん~
KOTOは13弦の箏ですね
以前箏の演奏を聞いてから やってみたかったんですよ
大正琴は一人では演奏が寂しいし やっぱり箏のほうが音色もきれい!
最近 小さな箏も発売されたので 心動いてます~
  1. 2006/06/11(日) 06:15:16 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する