fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

練習曲

大正琴の曲は ソプラノ・アルト・テナー・ベースの4パートに分かれて演奏しますが
「川の流れのように」はソプラノとアルトがそれぞれ2パートあるので 全部で6パートに分かれて合奏します

合奏は 全員が合わせないと 散々な演奏になるので 
新譜を渡すときは 曲を「シンガー ソング ライター」で入力して テープで渡し 練習してもらってから合奏します

曲の一部が流れます
ここをクリックしてください「川の流れのように」

これは 機械音ですが 大正琴で演奏すると もっと温かい音色になります(上手に演奏すれば・・・ですが)

20060315073124.jpg

スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2006/03/15(水) 07:12:16|
  2. 大正琴
  3. | コメント:2
<< | ホーム | シジュウカラ>>

コメント

数字譜ですね

としこさん、おはようございます。数字譜ですね。パートごと4段になっているのですね。参考になりました。又私のBlogへも遊びにきてください。最近は女子十二楽坊や中国琵琶以外にスポーツ関係の事も投稿するようになってきました。これからもヨロシクお願いします。ハマのタカちゃんより
  1. 2006/03/15(水) 10:01:18 |
  2. URL |
  3. ハマのタカちゃん #-
  4. [ 編集]

e-266ハマのタカちゃん~
中国琵琶も同じ数字譜を 使ってるのを知って びっくりしました

この楽譜はソプラノとアルトの楽譜で テナーとベースの楽譜は 別にあります

十二楽坊の事前勉強に 伺わせていただきます~~
  1. 2006/03/15(水) 22:18:24 |
  2. URL |
  3. としこ #EZo0x31c
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する