fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

エゾフクロウのヒナ

20070531180718.jpg

フクロウのヒナが出てきましたが 20分くらいですぐに洞に戻りました
今年は何羽いるのでしょう
洞から出たばかりにしては 体がしっかりしていますね




20070531181240.jpg

ちょうど ヒナのいるあたりに ムクドリの巣の入り口があって
親ムクドリが 困っています




スポンサーサイト



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/31(木) 18:18:32|
  2. フクロウ
  3. | コメント:9

烏骨鶏のヒナ

烏骨鶏の卵は 栄養価が高く 産む数も少なく貴重のため 値段が高いです
卵配達も私の仕事です~
20070530202511.jpg

孵卵器でかえったヒナは 親鳥がいなくても 自分でエサを食べ 成長します
野鳥の場合は 親が独り立ちするまで 面倒をみますね



20070530202610.jpg

白と黒と茶の烏骨鶏がいるので 白の母鳥からでも いろんな色のヒナが産まれます



20070530202654.jpg

この子は 茶のヒナです


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/30(水) 20:37:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

アオサギのヒナ

20070529221949.jpg

アオサギのコロニーは ヒナがいっぱいで賑やかです
ヒナももうだいぶアオサギらしい顔になってきました
この巣には 3羽のヒナがいます



20070529222117.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/29(火) 22:27:39|
  2. 野鳥
  3. | コメント:0

ハクセキレイ

20070528222840.jpg

車で走っていると 路上を尾を上下させて歩く姿を良く見かけます
人の住むところの近くに巣を作り 車のボンネットの中に作ったりもします



20070528222927.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/28(月) 22:32:41|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

雄冬の海

20070527222911.jpg

今日は増毛の叔母のところまで行ってきました
往復250キロは ちょっと遠かったですが
お天気が良く 海が綺麗でした
ここは雄冬で 昔は道路が無く 船で行かなければならない陸の孤島でした



20070527223044.jpg

海の中の岩の上で カモメの夫婦が抱卵中



20070527223128.jpg

帰りは同じところで夕日を見ることができました



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/27(日) 22:42:23|
  2. 風景
  3. | コメント:5

スズメのお子ちゃま

20070526200458.jpg

我家のバードテーブルに スズメの子が遊びに来ました



20070526200534.jpg

まだ お母さんスズメから エサをもらってます
それでも もう立派に飛べるんですよ



20070526200602.jpg

雪が融けてからは バードテーブルを取り外してましたが 
窓の側に取り付けました
これだけ近いと 鳥が逃げてしまうので ダンボール箱で ブラインドを作りました
これで 警戒されずに撮ることができます~




20070526200648.jpg

お子ちゃまは やっぱり可愛いな
「口ばしが黄色い」ですね~



テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/26(土) 20:15:57|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2

エゾリス

20070525230446.jpg

エゾリスのお母さんは いまとっても忙しいのですが
オスは 暇そうに遊んでます
子育てには 全く関心が無いんですね



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/25(金) 23:11:02|
  2. エゾリス
  3. | コメント:4

マルハナバチ

20070524212728.jpg

冬の間 冬眠していたマルハナバチの女王蜂が 蜜集めに忙しい
これから 巣を作って 働き蜂を産んで育てなければなりません



20070524212630.jpg

先日も 生態系への影響の恐れがある特定外来生物に指定された「セイヨウオオマルハナバチ」と間違われて 捕獲されたそうです
セイヨウオオマルハナバチの お尻の先は白いです
黄色のこの子は 在来種ですので 捕まえないでね~


テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/24(木) 21:33:09|
  2. 昆虫
  3. | コメント:3

大正池

20070523203713.jpg

バラ園から 利根別原生休養林続きの大正池
今日は良い天気で 早朝のお散歩です



20070523205315.jpg

トビがすぐ近くの木に止まって ピ~ヒョロロ~




20070523205359.jpg

池のほとりに現れた亀
聞けば ず~っと前からいるそうです
25センチ以上はある 大きな亀
冬は 冬眠していたのでしょうね



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/23(水) 21:00:33|
  2. 風景
  3. | コメント:0

春はみんな忙しい~

20070522232900.jpg

田植えも終わり 畑では野菜の植え付けでしょうか
カラスも 忙しそうに何かを探してます



20070522231614.jpg

大正琴の練習前に 車の中で時間調整で止まっていたら 
アオジが綺麗な声で さえずってました

火曜日は教えに行ってるところが2ヶ所あって
午前中のお宅のバードテーブルに いろいろな鳥が来るのです
大正琴を弾きながら 目はバードテーブルへ・・・
コムクドリの夫婦が 可愛かった~


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/22(火) 23:25:14|
  2. 野鳥
  3. | コメント:0

ムスカリの道

20070521232506.jpg

二胡の練習に行く途中で 百合が原公園のムスカリを見てきました
時期が遅くて 少し倒れていましたが 8万株のムスカリが見事です



20070521232747.jpg

展望塔のあるところまで びっしり咲いていました



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/21(月) 23:31:52|
  2. 草花
  3. | コメント:7

今日の夕陽

20070520204646.jpg

このところ雨が続いてましたが 今日は晴れました
でも 風が強くて どこへも行かず
明日は二胡の教室の日なので 真面目に練習してました

風が強くても 夕陽なら写るかな~と思い いつもの畑へ
明日もお天気がいいようです
風が止みますように~~



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/20(日) 20:49:55|
  2. 風景
  3. | コメント:2

ポニー

20070519200203.jpg

今年は ポニーの子どもは産まれませんでした
なんかちょっと寂しそう・・・



20070519200236.jpg

人参をやると 噛むというより 押しつぶす感じ
きっちり並んだ 作り物のような歯です


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/19(土) 20:07:08|
  2. ポニー
  3. | コメント:2

マスケ?

20070518204020.jpg

マショ~からマスケに名前が変わりました
このほうが ぴったりくるからだとか
飼い主は長男なので・・

ここは モエレ沼の山の頂上です
眺めのいいところですね



20070518204718.jpg

マルチーズのお友達と一緒



テーマ:犬の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/18(金) 20:54:05|
  2. | コメント:3

厚田の桜

20070517221114.jpg

今日は花見でした
まずは厚田の漁港の市場で 魚とタコを仕入れて・・・



20070517221154.jpg

満開の桜です
8千本の桜があり それも大きな木です
見事な桜のトンネルですね
天気予報は雨でしたが なんとか持ちこたえてくれました



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/17(木) 22:15:31|
  2. 草花
  3. | コメント:3

コゲラの巣穴掘り

20070516205540.jpg

コゲラが巣穴を作っていました
小さい体で 一生懸命掘ります



20070516205605.jpg

もう1羽のコゲラと交代です
先ほど掘っていたコゲラは 羽繕いをしたあと 
近くでご機嫌で鳴いています
↓の動画は そのときの鳴き声です
画像の中央で 巣穴作りの作業中ですが 遠くて小さいですね





テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/16(水) 21:01:27|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

もの想うエゾリス

20070515224801.jpg

子育てに忙しいリー君ですが
ふっと立ち止まって 何を考えてるのでしょう



20070515224821.jpg

スジグロシロチョウだと思うのですが・・・
モンシロチョウではないですね



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/15(火) 22:50:18|
  2. エゾリス
  3. | コメント:5

水仙

20070514215401.jpg

水仙が咲き始めました
我家の場合は 屋根からの雪が積もったところなので 他所のお宅よりも遅い


20070514215421.jpg

水仙もいろんな種類が出てきましたね



20070514215439.jpg

水田にも水が入り 田植えの準備が進んでいます
もう少ししたら 蛙の大合唱です



テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/14(月) 21:57:41|
  2. 草花
  3. | コメント:7

カタクリ

20070513232558.jpg

カタクリの花も もう終わりになってきました




20070513232616.jpg

ドレスの裾をつまんで 踊ってるような姿ですね




20070513232638.jpg

黄色のカタクリ
こちらは 園芸種です




テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/13(日) 23:28:42|
  2. 草花
  3. | コメント:2

ネコノメソウ

20070512184032.jpg

山の遊歩道の両脇に ネコノメソウが咲き始めました
実が猫の目のように見えるからだそうです



20070512184056.jpg

黄色の部分はがくで 花びらはない
おしべが4つ
グラデーションが綺麗です



20070512184141.jpg

今朝の朝陽
いつもは この鉄塔が入らないように苦労して撮りますが
今日は入れて撮ってみました




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/12(土) 18:46:51|
  2. 草花
  3. | コメント:4

アスパラ泥棒

20070511205410.jpg

今日もアスパラがいっぱい採れました



20070511205515.jpg

そのあとに やってきたアスパラ泥棒のマショ~




20070511205429.jpg

美味しい味を覚えさせちゃったな~



20070511205451.jpg

チューリップも初めて見たね
これは食べられないよ~



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/11(金) 21:20:06|
  2. | コメント:7

桜咲く

20070510215639.jpg

ようやく桜の開花です
ネット上で たくさん見せていただいてたのですが
やっぱり実際に見るのはいいですね



20070510215618.jpg

こちらの桜は 葉もあります
今年は 花が多いです
秋の花芽の出るときの気候が良かったからだそうです




20070510215658.jpg

レンギョウの花も 例年より多いですね




テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/10(木) 22:01:14|
  2. 草花
  3. | コメント:5

ヒメギフチョウ

20070509214314.jpg

「春の女神」と呼ばれるヒメギフチョウです
模様が綺麗で 体には毛がいっぱいですね
春 早くに出てくるので 防寒対策??




20070509214339.jpg

こちらはヒメギフチョウのイエローテール
とても珍しい種類だそうです




20070509214400.jpg

葉の裏に 卵がびっしりです
真珠のような輝きですね



テーマ:蝶の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/09(水) 21:51:31|
  2. 昆虫
  3. | コメント:6

ルリシジミ

20070508222143.jpg

小さなルリシジミが飛ぶようになりました



20070508222200.jpg

羽を広げると 綺麗な青です



20070508222223.jpg

実物は ほぼこれくらいの大きさ
とても小さいです



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/08(火) 22:24:44|
  2. 昆虫
  3. | コメント:3

エゾリス

20070507222301.jpg

エゾリスのお母さんも だいぶ冬毛が抜けてきましたね



20070507222325.jpg

こちらはリー君
いつものバンザイで お乳が8つあるのを見せてくれました



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/07(月) 22:25:42|
  2. エゾリス
  3. | コメント:6

JR旭山動物園号

20070506191255.jpg

JR旭山動物園号が 朝札幌を出発し 夕方旭川を出ます
うちの窓から見えるんですよ~



20070506191328.jpg

JRのサイトです↓
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/asahiyamazoo/index.html





20070506191348.jpg

夕陽を撮りました
クロスフィルターを使ってみたくて・・・




テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/06(日) 19:18:45|
  2. 鉄道
  3. | コメント:4

キタキツネ

20070505203328.jpg

キタキツネが 原っぱで楽しそうに遊んでいました



20070505203349.jpg

キタキツネって 振り向くのですよ
10メートルは離れているので まずは安心したのでしょうか



20070505203412.jpg

キタキツネも 毛変わり中ですね



20070505203431.jpg

ニリンソウも咲き始めました


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/05(土) 20:37:58|
  2. 動物
  3. | コメント:3

マルハナバチ

20070504191843.jpg

子どもの頃は このハチを「クマンバチ」って呼んでましたが
「マルハナバチ」なんですね
モコモコで可愛いし 人は刺さないそうです



20070504191902.jpg

最近 セイヨウマルハナバチが問題になってます
トマトなどのハウス内の受粉用に 外国から持ってきたものが 野生化してるそうです
北海道では越冬できないはずだったのですが・・・
在来種に影響が出るとかですが お尻の白いセイヨウマルハナバチはまだ見かけていません



20070504191920.jpg

お尻から何か出した!!
・・・おしっこ??




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/04(金) 19:25:41|
  2. 昆虫
  3. | コメント:4

エゾリスのお母さん

20070503200805.jpg

今日のエゾリスは久し振りに見るメスでした
お腹にオッパイが見えます~
何匹産まれたんだろう・・・
栄養つけて頑張ってね~



20070503200823.jpg

冬毛がだいぶ抜けていますが
オスはそうでもないので メスのほうが苦労しているみたい~



テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/03(木) 20:11:37|
  2. エゾリス
  3. | コメント:7

二胡

20070502202704.jpg

4月から二胡を習いに 札幌へ通ってます
それまで独学で練習してましたが 持ち方から直されました
二胡は弓を弦の間に入れて 手前と向こう側の弦を擦って音を出します
それが・・・バイオリンと同じで きびしい~~~音なのです
それでも 楽しいです
いつかは~女子十二楽坊のように「チャルダッシュ」を・・・(夢だ!)



20070502202725.jpg

私の音で 猫は二階に避難します
マショ~は 階段を上がれないので こんなふうに諦め顔です~


テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2007/05/02(水) 20:35:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:7
次のページ

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

04 | 2007/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する