fc2ブログ

ちっちゃいデジカメ携えて

カメラはちっちゃいけど 北海道はでっかいどう!

おぼろ月


昨日は十五夜 明日は満月
今夜はうす曇りで おぼろ月夜でした
外に出て見たら 月の周りに大きな輪が!
20070926210910.jpg






スポンサーサイト



テーマ:空の写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/09/26(水) 21:14:16|
  2. 夜空
  3. | コメント:2

皆既月食

19・8・28月食4

皆既月食を観察しました
こんなじっくり見たのは初めてです
月に写った地球の影だと思うと 不思議な感じですね


19・8・28月食1

全部隠れたときは 月が赤く見えました
でも 薄暗くて ピントが合いません~



19・8・28月食2

次回の皆既月食は3年後だそうです


テーマ:星景・星野 - ジャンル:写真

  1. 2007/08/28(火) 23:15:15|
  2. 夜空
  3. | コメント:4

星空

19・8・23星1
昨夜の星空です
北極星のほうを向いて 20分間の開放
地球が自転しているのが 実感できますね




19・8・23星2
南の方角に 月が出ていて 明るくて空はイマイチ・・・
右側の大きな星は 木星でです




19・8・23星3
ノイズ処理の途中で 電池がなくなってしまいました
ノイズがいっぱい残ってます~





テーマ:星景・星野 - ジャンル:写真

  1. 2007/08/24(金) 22:11:55|
  2. 夜空
  3. | コメント:5

今宵の月

19・8・23月1
いつもの スコープをコンデジで覗いて撮影
今日の月齢10.2
21日が上弦の月だったのですね
綺麗な星空なので 星の撮影に行ってきま~す

テーマ:星景・星野 - ジャンル:写真

  1. 2007/08/23(木) 20:36:19|
  2. 夜空
  3. | コメント:0

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群を見ようと カメラを持ち出しましたが
2つ流れ星を見ましたが 写真には写りませんでした
流れ星の撮影は 難しいですね
20070816223918.jpg


恒例の「星座教室」です~
20070816223955.jpg





テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2007/08/16(木) 22:44:44|
  2. 夜空
  3. | コメント:3

今宵の月

20070125215419.jpg

明日は 上弦の月
久し振りに月が見えたので 撮ってみましたが
撮ってるうちに 雲に隠れてしまった
結局 この1枚しかなくて・・・
ボケでした~



20070126054518.jpg

土星です かに座のところに見えています
2009年頃は 輪が真横に来るので 輪のない土星になってしまいます
これくらいの傾きが土星らしいかな・・・
こんなボケですが 今までのベストです
わたしのスコープでは もっとはっきり見えるのに~



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/01/25(木) 22:13:24|
  2. 夜空
  3. | コメント:4

ふたご座流星群

今夜はふたご座流星群が大量に見える・・・ということで
夜空を眺めていましたが
4個大きいのが見えました
一瞬のことでなかなか写せないのですが
1個だけ シャッターの下りてるときに流れました
やった~~!!と思ったら 
方向がずれていて 画像に入っていませんでした 
残念!!


冬の星座教室です~
20061214230317.jpg




20061214230334.jpg




テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2006/12/14(木) 23:07:58|
  2. 夜空
  3. | コメント:3

今宵の月

20061101232042.jpg

今日は月齢10 小潮です
ついこの間三日月だったのに だいぶ太ってきましたね
満月は5日です

さっき23時23分に 地震がありました
日高地方震度4
岩見沢は震度2でしたが このへんは地盤が泥炭なので 結構揺れます

テーマ:写真日記 - ジャンル:写真

  1. 2006/11/01(水) 23:37:26|
  2. 夜空
  3. | コメント:2

20060921232806.jpg

冬の星 スバルが見えるようになりました
肉眼ではボヤ~ッとしか見えませんが 望遠レンズで・・・




20060921232828.jpg

300ミリにすると 七つ星が見えました
古代の人は 望遠鏡がなくても この星が見えたということは 視力が良かったのでしょうね

♪さらば~ス~バ~ル~よ~~♪




20060921232939.jpg

20分間の開放で・・・
北極星を中心に動いてます
地球が自転してるんだな~



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2006/09/21(木) 23:39:33|
  2. 夜空
  3. | コメント:4

宇宙の日

20060912222642.jpg

今日は宇宙の日
1992年(平成4年)の9月12日、毛利衛さんが日本人として初めてスペースシャトルで宇宙飛行をした日
以前 毛利さんの出身地にある余市の宇宙記念館で クイズに挑戦して 1位でプレゼントをいただきました
子どもたちを差し置いて 真剣に答えてしまって 大人気ない・・・すんませ~ん!!

と 言うことで 今宵の月です
宇宙へ行って 近くでクレーターを見たら 迫力あるだろうな~


テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

  1. 2006/09/12(火) 22:43:37|
  2. 夜空
  3. | コメント:2
次のページ

プロフィール

としこ

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する