ここ数日 大正琴の楽譜作りをしてました
坂本冬美の「夜桜お七」
ソプラノ2・アルト2・テナー・ベースの6パートです
CDを聞いて 音をひろいました
Singer Song Writerに入力して 音を重ねます
音が出来たら 五線譜から数字譜に・・・

頭の中は ♪さくら~さくら~♪が 鳴り響いてます~
琴伝流にピースがあったら こんな苦労はしなくてすむのに・・・
スポンサーサイト
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/11/29(水) 17:45:11|
- 大正琴
-
-
| コメント:3
今日は文化祭の出演が2ヶ所であり ハードスケジュール
それでも 朝のエゾリス訪問は欠かさず ご挨拶して
午前中は 地元上幌向の文化祭
まずは 小学校のクラブ活動で指導してきた 子供たちと
「もみじ」「にっぽん昔ばなし」を演奏

とても上手に演奏できましたよ
私は後の右端
カメラは会場にいた方にお願いしましたが
初心者にしては まずまずの写りでしょう?
続いて 私たち「琴麗会」の演奏
「小さな秋みつけた」「川の流れのように」「釧路湿原」です

文化祭の展示でフクロウの陶芸がありました
大きくて 中に光が入ったら綺麗でしょうね

午後は 岩見沢視力障害者協会の文化祭
会員の方に大正琴の指導をしているので 毎年演奏しています
とても明るい雰囲気で 一緒に歌を歌ってくれて 演奏も盛り上がります
「みかんの花咲く丘」「ソーラン節」「釧路湿原」「恋の季節」
「川の流れのように」「支那の夜」を演奏
演奏の画像はありませんが 展示してあった俳句を・・・

帰りは みぞれが降ってました
明日の朝は 雪が積もるかも・・・
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2006/11/12(日) 18:15:02|
- 大正琴
-
-
| コメント:4
今日は市民文化祭でした
私たちは大正琴で参加
「小さい秋みつけた」「川の流れのように」「釧路湿原」を演奏しました
自分の演奏は撮れませんので 他の参加団体です

箏の演奏
小さな子どもが上手に弾いてました
大人と同じ大きさの箏を 小さな手で弾いて 可愛かった~

合唱
知り合いが3人出てました
綺麗な歌声で 素敵でした~

看護学校の生徒さんは 手話で「さくら」(森山直太朗)を合唱
若々しく 明るい笑顔で歌っていて 見てて心が和みました
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2006/10/28(土) 21:02:35|
- 大正琴
-
-
| コメント:5

二胡をネットで購入しました
『二胡姫』
http://www.nikohime.com/products/for_beginners.html
初めての弓を使う楽器で 不安でしたが
意外と音が出て ホッ!
今は音階の練習中
毎日少しずつ 音が良くなってくるのがわかって 面白い~
大正琴と同じで 数字音譜です
練習曲の 6152 6152の繰り返しが難しい
内弦と外弦を切り替えるとき 音が乱れる・・・
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/09/18(月) 22:43:55|
- 大正琴
-
-
| コメント:4

昨日は 琴伝流大正琴の北海道大会でした
これは発表会で 順位を決めることはないです
41グループが出演し 私たち「琴麗会」は28番目
「釧路湿原」を演奏しました

同じ岩見沢から「リラの会&アットホーム」が「くちなしの花」を演奏
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2006/07/15(土) 05:17:03|
- 大正琴
-
-
| コメント:5
大正琴の曲は ソプラノ・アルト・テナー・ベースの4パートに分かれて演奏しますが
「川の流れのように」はソプラノとアルトがそれぞれ2パートあるので 全部で6パートに分かれて合奏します
合奏は 全員が合わせないと 散々な演奏になるので
新譜を渡すときは 曲を「シンガー ソング ライター」で入力して テープで渡し 練習してもらってから合奏します
曲の一部が流れます
ここをクリックしてください
「川の流れのように」これは 機械音ですが 大正琴で演奏すると もっと温かい音色になります(上手に演奏すれば・・・ですが)

テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/03/15(水) 07:12:16|
- 大正琴
-
-
| コメント:2

琴伝流の大正琴は ソプラノ・アルト・テナー・ベースの4種類の楽器で アンサンブルをします
この大正琴は アルトです
ソプラノよりは低い音で 伸びる音なので 弾いていて気分が良いです
左手でボタンを押して 右手のピックで弾きます
1が「ド」、2が「レ」
ピアノの鍵盤と同じ配列ですので 子供はすぐに弾きこなしますね
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/03/07(火) 21:54:01|
- 大正琴
-
-
| コメント:11

市内のディサービスで 大正琴の演奏をしてきました
オープニングは もちろん「たのしいひなまつり♪」
喜んでいただいたようで こちらも嬉しくなっちゃいます
今まで 何度か演奏の様子をUPしましたが 全部違うところです

きれいなお雛様が飾ってありました
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/03/03(金) 19:22:24|
- 大正琴
-
-
| コメント:24

今日は グループホームのお誕生会で演奏してきました
<曲目>
・荒城の月
・ふるさと
・北国の春
・ああ人生に涙あり(水戸黄門)
・風雪流れ旅
・二輪草
とても喜ばれて 前にいたおばあちゃんが 涙して聞いてくれました
音のバランスも良かったみたい

演奏後 大正琴を触ってもらいました
すぐにいろんな曲を弾いていましたよ
楽しいひと時でした
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/02/18(土) 21:06:15|
- 大正琴
-
-
| コメント:5

今日は一日 大正琴の楽譜を作ってました
年配の方が多いので かなり簡単にアレンジしました
シンガーソングライターのソフトで 五線譜に入力してアレンジして、
大正琴は数字なので Wordで数字譜に書き換えます
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記
- 2006/01/29(日) 19:50:14|
- 大正琴
-
-
| コメント:10